TO TOP
アクセス
診療時間

自費診療

持続血糖測定器の選定療養

フリースタイルリブレ2のセンサー、
フリースタイルリブレLinkのアプリ

フリースタイルリブレ2の
専用リーダー

Dexcom G7の専用リーダーとセンサー

一般的に持続血糖測定器は、糖尿病の方でインスリン自己注射を行っている方が保険適用となりますが、インスリン自己注射をされていない方でも、保険外併用療養費をお支払い頂くことで、持続血糖測定器を保険診療と併用することができます。

以下の方に対して推奨されます

  • 糖尿病と診断されているが、インスリン注射はしていない方
  • 糖尿病の家族歴が濃厚の方(特に両親共に糖尿病の方)

  • 健診でHbA1cが5.7 %以上、もしくは空腹時血糖が110 mg/dL以上だった方
  • 下記の「耐糖能異常チェック」で、耐糖能異常(糖尿病予備軍ないし糖尿病)を指摘された方

費用は以下の通りです

フリースタイルリブレ2(リーダー)

6700円

フリースタイルリブレ2(センサー) 7500円/個
Dexcom G7
(リーダー)
7500円
Dexcom G7
(センサー)
5700円/個

各センサーの特徴については以下をご参照下さい。

血糖測定機器

耐糖能チェック

Inbodyによる体組成のチェックと、75g経口ブドウ糖負荷試験によるインスリン分泌能やインスリン抵抗性のチェックを行います。
75g経口ブドウ糖負荷試験とは、75gのブドウ糖を10分以内に内服して、内服前、30分後、60分後、120分後に採血を行うものです。点滴の針を入れて採血をするので、針を刺されるのは原則最初の1回のみです。
血糖と血中のインスリンを検査し、Insulinogenic IndexやMatsuda indexを算出し、インスリン分泌能やインスリン抵抗性を詳細に評価し、耐糖能を評価します。
※既に糖尿病や糖尿病予備軍と診断されている方、典型的な糖尿病の症状(のどの渇きが強い、尿量が多い、飲水量が多い、意図しない体重減少がある、のいずれか)がある方は対象外です(糖尿病予備軍の方は、保険適用で75g経口ブドウ糖負荷試験を受けることができます)。

費用は以下の通りです

耐糖能異常チェック 8000円

プレコンセプションチェック

妊娠前の体のチェックを目的とするものです。
InBodyによる体組成のチェックと、血圧測定、血液・採尿検査によるチェックを行います。
血液検査は、白血球・赤血球・血小板、肝機能、腎機能、ミネラル、脂質、血糖、甲状腺(TSH・FT4・抗TPO抗体)をチェックします。
オプションで75g経口ブドウ糖負荷試験を行うことができます(既に糖尿病や糖尿病予備軍と診断されている方は対象外です)。
他、感染症検査(HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、風疹、麻疹、水痘、おたふくかぜのセット)もオプションでチェックできます。
※クラミジア感染症検査、経腟超音波検査、子宮頸部細胞診は当院では行っておりません。これらをご希望の場合は産婦人科の受診を推奨します。

費用は以下の通りです

Inbody+血圧測定+採血・採尿検査 11000円
オプション:
75g経口ブドウ糖
負荷試験
+6500円
オプション:
感染症検査
+14000円

薬剤販売

ネイチャーメイドスーパービタミンD

天然型ビタミンDです。季節によりますが、日本人の47.7%(夏季)~82.2%(冬季)がビタミンD不足または欠乏という報告もあります。
骨量低下(骨粗鬆症予備軍)の段階では、閉経前後の女性ホルモン製剤を除き、骨密度を改善させる薬剤を使用することはできません。その状況で、骨密度低下を抑制する治療として有効です。

費用は以下の通りです

ネイチャーメイドスーパービタミンD 900円/90粒

シナール配合錠

シミやシワの予防・治療に効果があるとされています。

費用は以下の通りです

シナール配合錠 1300円/100錠

トラネキサム酸錠250mg

美白やシミの予防・治療に効果があるとされています。

費用は以下の通りです

トラネキサム酸錠250mg 2200円/100錠

シルデナフィル錠25mg

ED治療薬で、バイアグラと同一の有効成分です。

費用は以下の通りです

シルデナフィル錠25mg 600円/錠

タダラフィル錠10mg

ED治療薬で、シアリスと同一の有効成分です。

費用は以下の通りです

タダラフィル錠10mg 1300円/錠

フィナステリド1mg

AGA治療薬です。

費用は以下の通りです

フィナステリド1mg 4900円/28錠

自費検査

InBody(体組成計)

InBody 600円/回

体の水分量や、四肢・体幹毎の脂肪量・筋肉量を測定できる検査です。
運動療法の効果を実感したり、隠れ肥満の検出に役立ちます。
基本的に自費検査ですが、一部の方は保険適用になる(60点=3割負担の方で180円)ので、その際は案内させて頂きます。

各種抗体検査

風疹抗体(HI法) 1800円
麻疹抗体(EIA法) 3600円
水痘抗体(EIA法) 3600円
ムンプス抗体(EIA法) 3600円
HIV抗原・抗体 1500円

風疹・麻疹・水痘・ムンプス(おたふくかぜ)の抗体検査は、ワクチンの追加接種が必要か判断する目安となります。
HIV抗原・抗体検査は、HIVのスクリーニングに有用です。

その他

small dense
LDLコレステロール
4800円

small dense LDLコレステロールとは、超悪玉コレステロールとも呼ばれているもので、悪玉コレステロールが高い方のうち、動脈硬化の進行リスクが特に高い方を検出するのに有用です。